店長ブログ!
ウルグアイ発、謎(?)のLo-Fiルーパーディレイ!

ハロー!変わり者エフェクターが好きな人が集まるBPNYC!
本日紹介するのはなんとウルグアイ発のブランド"Maneco"!
皆さんウルグアイに行った事ありますか?ウルグアイのご飯食べた事ありますか?ウルグアイのこと何か知ってますか?
正直言って僕もウルグアイと言えばサッカーが好きな国民(?)位しか最初は頭に浮かびませんでした... JUAN(manecoのデザイナー)、ごめん!
約2ヶ月程前にいきなりFacebookを通して弊社にメッセージをして来たのがきっかけでお付き合いが始まりました!
”Tadaのところでウチのエフェクター扱ってくれないか?”
そこから始まりyoutubeを見てみたらこれが結構イケる感じ!
それ以降入荷する度にすぐ売り切れちゃう...
来週くらいに皆さんのクリスマスの為にまた再入荷しますので是非オススメです!
数に限りがあるのでご予約はお早めに!
Manecolooper Sweet 16 Digital Delay Looper LO-FI ループディレイ
http://www.boutiquepedalnyc.com/product/1906
#ルーパーディレイ #manecolooper #sweet16 #bpnyc
https://reverb.com/news/the-best-selling-pedals-of-2017 の新作ペダル部門でエレハモのGreen Russian Muffを抑えての堂々3位だったJext Telez のブレイクアウトヒット “White Pedal” !
ジョージ ハリソンがホワイト アルバムやその他のビートルズのレコーディングで使用した、 ヴィンテージソリッドステート ”Vox Conqueror” アンプの独自のオンボードオーバドライブ回路に多大に影響を受けたブティックペダル ”Jext Telez White Pedal”…
デザインはビートルズやローリングストーンズの曲でギターや他の楽器に使用されているファズサウンドに基づいています〜
ヴィンテージ Vox Supreme/Defiant/Conqueror/Virtuoso 各種アンプにはファズ/ ODとパークワウ(MRB Effects)がアンプに内蔵されており、 ストーンズやビートルズ達はそれを賢明に多くの曲で使用しました。
Jext Telez White Pedal Overdrive Fuzz | Reverb Demo
”オリジナル ビンテージ 1968 フレーバー!” WHITE PEDAL V2 は評判の高いNOSトランジスタを4つ備える事によってよりジューシーなファズ & ミッドレンジ ブースト、ハイエンドは光沢がやや抑えめな結果が得られます!
最初の2つのノブ - ボリュームとゲインはそれぞれオーバードライブとファズをコントロールします。
この2つの組み合わせで味のある音作りが可能です。
特にビートルズのレコードで聞くことができるようなヌケの良いディレクトサウンドが可能です。
ゲインのダイアルを下げれば中域の重いグリットサウンド、ダイヤルを上げればアグレッシブなファズサウンドを得られます…
右の2つのノブはTrebleとBassのコントロールです。
フルスロットルのときにとてもパワーのあるペダルなのでトレブルを少し下げ気味に調節すると良いかもしれません…
しかしこのペダルで一番無視できない特徴が、このBassコントロールノブとペダル横の位置にある5番目の3ポジションノブ(Yoko!ノブ)によるミッドレンジのブースト周波数のコントロールでしょう。
これらのノブ調節で独特のパークワウとバンドパスフィルターサウンドをダイアルインすることができます!
音の良さは当然の如くルックス的にも不思議な愛らしさのあるこのペダル、ノブにマークするステッカーも付属します...